ひばり児童合唱団 オフィシャルサイト

ひばり児童合唱団

ひばり児童合唱団 新規団員募集中!

"ひばり"でみんなと一緒に歌ってみませんか?

1955年(昭和30年)~1988年(昭和63年)洗足1

1955年(昭和30年)

本部を目黒区洗足(現在の練習所)に移転する。

団員の本間千代子・久保木幸子コロムビアの専属となる。


1956年(昭和31年)

創立10周年を2日間に渡って第一生命ホールで公演。プログラムは子供オペレッタ「魔法の笛」(米山正夫作、/富田勲作曲)。特別出演松島トモ子「みにくいあひるの子」

「よい子の童謡アルバム」レギュラー出演始まる。二年間続く(TBSラジオ)。

団員の木室博子・津田崇子コロムビア専属となる。

米山正夫氏よりひばり児童合唱団の団歌贈呈される。


1952年(昭和27年)

団員の中より,安田祥子(現二期会会員)内田喜美江・土屋道典・小牟礼利子郎・横山瑛子コロムビアの専属童謡歌手となる。

子供おぺれった「ヘンゼルとグレーテル」(第2回公演)於 読売ホール。

皇太子立太子礼子供大会(於 上野動物園内)出演。

ひばり児童合唱団第2回後援会の集い(おさらい会)。伴奏に富田勲氏を迎える(当時は慶大生)。於 豊岡岡小学校。


1957年(昭和32年)

文化放送「コロちゃん物語」にレギュラー出演決まる。

「楽しい夏の童謡のつどい」「秋の童謡まつり」「ラジオ公開番組」等出演繁多となる。


1958年(昭和33年)

子供オペレッタ「雪ん子」(吉永淳一作/三保敬太郎作曲)公演。於目黒公会堂。雪ん子に太田博之,特別出演松島トモ子,美術大野洋。

モーニング・コーラス」続いて「朝の童謡」(TBSラジオ)のレギュラー出演。以後5年間続く。

TBS「お正月わらべうた」に約8年レギュラー。


1960年(昭和35年)

オペラ「夕鶴」(横浜労音)に出演,於神奈川県立音楽堂。つう 伊藤恭子/与ひょう 木下保/運ず 立川澄人/演奏 東フィル/指揮 団伊玖麿

NHK[楽しい広場」にレギュラー出演。昭和38年まで3年間続く。


1961年(昭和36年)

創立15周年公演,於共立講堂。子供オペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」(TBS)テレビにて放映。

NTV[トンボ子供パーティー」に松島トモ子とレギュラー出演。2年間続く。


1962年(昭和37年)

キングレコード専属契約。

NTV「テレビのおばちゃま」レギュラー出演始まる。

沓間京子・東郷真知子キングレコード専属となる。


1963年(昭和38年)

TBS委嘱芸術祭参加作品「小さな目」(湯山昭作曲)を,指揮田中信明/ピアノ小林道夫で放送初演。

TBSテレビ「ピッキーチャン」昭和39年3月迄,安田章子とレギュラー出演。


1964年(昭和39年)

TBS制作「くもの糸」イタリア放送音楽祭音楽賞受賞(演出梁田幹夫・平野俊哲)に合唱で参加。

東京都芸術祭「トウランドット」出演。於東京文化会館大ホール。

オリンピック選手村劇場出演(東京五輪大会)。

「小さな目」を放送初演と同じメンバーでキングレコードに於てレコーディング発売。

この年より内山喜代子先生が茅ヶ崎支部の指導者となる。


1965年(昭和40年)

第1回定期演奏会 於文化会館小ホール。特別出演 吉永小百合/指揮 田中信昭/ピアノ やぎ登代。この時より田中信昭先生をお迎えし、ご指導を仰ぐ。

NHK「歌のメリーゴーランド」に初出演。

合宿開始(裏磐梯ロッヂ)。


1966年(昭和41年)

第1回日本少年少女合唱祭に参加,於東京文化会館大ホール。指揮 三林輝夫。

創立20周年記念公演。於厚生年金会館大ホール。おとぎ音楽劇「白雪姫」(F.メラー作曲) 指揮 荒谷俊治/衣装 中原淳一。(中原淳一氏による今日のユニフォームがこの時出来上がる)

この年より,三林輝夫先生・子安順子先生をお迎えしご指導を仰ぐ。


967年(昭和42年)

第2回定期演奏会 於虎ノ門ホール。「子供のためのわらべうた」作曲 間宮芳夫,「東北のおもちゃうた」作曲 福井文彦,「キャロルの祭典」指揮 田中信昭/ハーブ 篠崎史子。


1968年(昭和43年)

久留米支部開設(成美会館)。

第3回定期演奏会 於虎ノ門ホール。「中田喜直作品集」,組曲「チコタン-僕のおよめさん-」作詞 蓬莱泰三/作曲 南安雄,ミサ「ト長調」ハイドン8台のハーブと合唱によるイギリス民謡 指揮 田中信昭/演奏 桐朋学園オーケストラ/ハーブ 山畑松枝・篠崎史子。


1969年(昭和44年)

第4回定期演奏会 於都市センターホール。グレゴリオ聖歌 合唱組曲こどもたちのうた「おかあさん」作曲 中田喜直他/指揮 田中信昭・三林輝夫/ピアノ 田中瑶子。

第1回小さな音楽会 於千日谷会堂。


1970年(昭和45年)

キングレコード芸術祭参加作品「ヘンゼルとグレーテル」(フンパーティング作曲/門えりお・若谷和子共訳)にて優秀賞受賞。

万博「お祭り広場」に出演。

第2回小さな音楽会 於 ヤマハホール


1971年(昭和46年)

キングレコード日本レコード大賞 童謡賞受賞「じんじん」(沖縄民謡)。

創立25周年公演 於虎ノ門ホール。合唱組曲「小さな目」作曲 湯山昭。組曲「遠足」作詞 阪田寛夫/作曲 山本直純/指揮 三林輝夫/ピアノ 田中瑶子/特別出演 友竹正則・真理ヨシコ・小鳩くるみ他。


1972年(昭和47年)

第5回定期演奏会 於 都市センターホール。

「子供の詩」作曲 南安雄。こどものための合唱組曲「オデコのこいつ」委嘱初演 作詞 蓬莱泰三/作曲 三善晃。

小さなミュージカル「ポップコーンたべたら」作詞 蓬莱泰三/作曲 南安雄/特別出演 川久保潔/指揮 田中信昭・三林輝夫。

ニッポン放送芸術祭参加作品「マンモスの墓」作曲 間宮芳夫/指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子 で大賞受賞。


1973年(昭和48年)

第6回定期演奏会 於イイノホール。「四つの秋のうた」「オデコのこいつ」作曲 三善晃。「「マンモスの墓」作曲 間宮芳夫/指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子。

芸術祭大賞受賞記念ひばり児童合唱団演奏会 於郵便貯金ホール。

第4回小さな音楽会 於日経ホール。


1974年(昭和49年)

第7回定期演奏会 於都市センターホール。「グレゴリオ聖歌」,児童合唱のための「ヴォイス・フィールド」委嘱初演 作曲 一柳慧, 「シング」作詞 蓬莱泰三/作曲 南安雄/指揮 田中信昭・三林輝夫/特別出演 穴倉正信・松尾篤興他/振付 山田卓。

第5回小さな音楽会 於ヤマハホール。


1975年(昭和50年)

第8回定期演奏会 於都市センターホール。「ヴォイス・フィールド」作曲 一柳慧,「おてわんみその歌-東京のわらべうた-」作曲 三善晃,「自然について<エピクロスのおしえ>」作曲 高橋悠治,「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」編曲 前田憲男/指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子/伴奏 前田憲男トリオ。

キングレコード芸術祭参加「ひばり児童合唱団による日本合唱名曲集」にて優秀賞受賞。指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子。

第6回小さな音楽会 於 ヤマハホール。


1976年(昭和51年)

創立30周年記念。

第9回定期演奏会 於日生劇場。

「マンモスの墓」作曲 間宮芳夫,「自然について<エピクロスのおしえ>」作曲 高橋悠治

「北越戯譜」作曲 柴田南雄

「オデコのこいつ」作曲 三善晃/指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子/演出 佐藤信/振付 石井かほる

イタリアオペラ日本公演「バリアッチ」「カヴァレリア・リスティカーナ」に出演。於NHKホール。

第7回小さな音楽会 於ABC会館ホール。

テレビ朝日「題名のない音楽会」で「ひばりの30周年」を放映。

第10回定期演奏会 於中央会館。

「キャロルの祭典」作曲 ブリトゥン (「わたしは即興音楽家-Money-団員作・構成)

「ハレルヤコーラス」作曲 ヘンデル

「雪の窓辺」他 作曲 三善晃,「荒野のはてに」他 編曲 林光/指揮 田中信昭/ピアノ 林光・田中瑶子/ハーブ 篠崎史子。


1977年(昭和52年)

第8回小さな音楽会 於ABCホール。

三善晃「合唱作品の夕べ」(民音)。

東京交響楽団定期演奏会 No231「マーラー交響曲第三番ニ短調」指揮 若杉弘/合唱指揮 田中信昭。


1978年(昭和53年)

第11回定期演奏会 於都市センターホール。

「九州民謡によるコンポジション」作曲 小林秀雄

「北越戯譜」(再演)

「狐のうた」荒川少年少女合唱団委嘱作品 作詞 会田綱雄/作曲 三善晃

「僕は12才」作詞 岡真史/作曲 高橋悠治/指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子/特別出演 三善晃。

第9回小さな音楽会・ファミリーコンサート 於ABCホール。

この年より榊原哲先生を茅ヶ崎支部にお迎えし、ご指導を仰ぐ。


1979年(昭和54年)

渡米ロサンゼルス公演。ディズニーランド「日本祭」参加。

第12回定期演奏会 於都市センターホール。

合唱組曲「小さな目」作曲 湯山昭

「ことばあそびうた」作詞 谷川俊太郎/作曲 新実徳英

「オデコのこいつ」作曲 三善昭,矢野顕子と一緒に。指揮 田中信昭/ピアノ 田中瑶子/特別出演 矢野顕子。

第10回小さな音楽会 於ABCホール


1980年(昭和55年)

第13回定期演奏会 於ABCホール。

「日本名歌集」編曲 三枝成章

「イタリア民謡集」「フランス合唱名曲集」訳詩 三林輝夫

「サウンド・オブ・ミュージック」作曲 R・ロジャース/編曲 腰塚賢二/エレクトーン 絹村光代/特別出演 林ひろみ

第11回小さな音楽会 於ABCホール

今日の音楽 於西武劇場。

「ミニワンカ」「月光への碑文」曲 マリー・シェーファー/指揮 田中信昭


1981年(昭和56年)

創立35年第14回定期演奏会 於都市センターホール。

「フランス合唱名曲集」作曲 マリー・シェーファー

「おでこのこいつ」指揮 田中信昭・三林輝夫/ピアノ 田中瑶子

「雪ん子」(再演)作曲 山下毅雄/監督 宮武昭夫/演出 川久保潔/振付 熊谷章

第12回小さな音楽会 於ABCホール

東京交響楽団268回定期演奏会 於東京文化会館大ホール。

「ファーストの劫罰」作曲 ベルリオーズ/指揮 小林研一郎


1982年(昭和57年)

第13回小さな音楽会 於東京都児童会館

「柴田南雄の世界」 於東京文化会館大ホール

みんなで楽しむ童謡集」 ろばの会 於日生劇場

この年より、清水雅彦先生をお迎えし、ご指導を仰ぐ


1983年(昭和58年)

第15回定期演奏会 於ABCホール。

「マンモスの墓」「いちばんちいさくてかわいいこどもたちのために『ミイコ』」作曲 南安雄

「唱歌の四季」編曲 三善晃

「矢野顕子といっしょに」(作詞作曲 かしぶち哲郎/作詞作曲 矢野顕子/編曲 坂本龍一) 指揮 田中信昭・三林輝夫/ピアノ 田中瑶子/特別出演 矢野顕子/p>

「柴田南雄の世界」 於東京文化会館大ホール

日生劇場主催「第1回児童合唱の祭典」に参加。荒川少年少女合唱団・東京放送児童合唱団・ひばり児童合唱団の三大合唱団が出演、合同演奏に「北越戯譜」

第14回小さな音楽会 於東京都児童会館


1984年(昭和59年)

日生劇場主催「第2回児童合唱の祭典」に参加。合同演奏「ヘソの詩◆うた◇」作曲 一柳慧

第15回小さな音楽会(昼の部) 於ABCホール。ファミリーコンサート(夜の部)

科学万博つくば’85 日立館・住友館のイメージソング録音。作曲 坂本龍一・かしぶち哲郎

TBS「X’マスコンサート」 於日本武道館

ニッポン放送「よい子のX’マスコンサート」 於日比谷公会堂 (東京ガス)


1985年(昭和60年)

科学万博つくば’85 IBMイメージソング録音。作曲 一柳慧

埼玉県教育委員会主催「なの花コンサート」指揮 三林輝夫

創立40周年 第16回定期演奏会 於都市センターホール。

「ぼくのたからもん」作詞 蓬莱泰三/作曲 南安雄

「十一ぴきのねこ」作詞 井上ひさし/作曲 青島広志

「オデコのこいつ」指揮 田中信昭・三林輝夫/ピアノ 田中瑶子・鈴木真理子

児童合唱の祭典? 於日生劇場

「ぼくのたからもん」「擬声語によるうたあそび」(日生劇場委嘱作品初演)作曲 湯浅譲二/指揮 田中信昭

第16回小さな音楽会 於青山円形劇場


1986年(昭和61年)

ニューイヤープレゼント 於青山円形劇場。

「ディズニーヒットメロディー」編曲 南安雄/訳詩 海野洋司

ミュージカル「雪ん子」振付 山田卓

題名のない音楽会出演

夏休み世界こどもフェスティバル 於青山劇場

宮城道雄作品の稀曲 名曲のかげに 於朝日生命ホール

第17回小さな音楽会 於東京都児童会館

レコーディング「風のとおりみち」作詞 谷川俊太郎/作曲 三善晃/指揮 田中信昭


1987年(昭和62年)

藤原歌劇団公演「ラ・ボエーム」出演

「第1回響け!歌おう!童謡ニッポン」出演 於新宿文化センター大ホール

第17回定期演奏会 於都市センターホール。 

少年少女のための合唱組曲「みち」作曲 鈴木輝昭

「島こども歌」作曲 林光

「光のとおりみち」作曲 三善晃>

「僕は12才」作曲 高橋悠治/指揮 田中信昭/ピアノ 鈴木真理子


1988年(昭和63年)

題名のない音楽会出演

ニッポン放送「子供の日フェスティバル」 於明治神宮

こどもの城サマーフェスティバル「ビバ!ファンタジー」 於青山劇場

合唱の祭典 於サントリーホール

夏休みファミリーコンサート’88 於木更津市民会館

第18回定期演奏会 於都市センターホール。

「アテネツィク」作曲 間宮芳生

「マザーグースの三つの歌」訳 谷川俊太郎/作曲 三善晃

「空にむかって」訳 薩摩忠/作曲 小林秀雄

「こまどりをころしたのはだれ?」訳 浅井資子/編曲 木下牧子

「唱歌ファンタジー」編曲 南安雄

第19回小さな音楽会 於大田区民プラザ

東京ガス親と子のコンサート 於サントリーホール

音楽畑ファミリーコンサート 於青山劇場